山の宿(四国歩き遍路その四)+展覧会情報




遍路1日目の夜は、大きな温泉の敷地内にテントを張らせてもった。
テント泊と言うと、星でも眺めながら、優雅に自然を満喫出来るかと思ったが、アマい考えだった。
案内された場所は温泉に併設するシャッターの降りた喫茶店の軒下で、横をみると少し離れた所に土木作業用の重機や、ブロックが置いてある。前は駐車場だ。だが、お遍路中は、不平不満を言ってはいけない。すべて、修行だとおもい、平静にしていなければならない。テントの中は、快適だったが、遠くで若い男の声が聞こえたり、野犬がうろついてたり、チョット身の危険を感じた。
2日目は、善根宿と呼ばれるお遍路さんのための無料宿泊施設に泊まった。
宿泊施設といっても、畳敷き四畳半程の掘建て小屋の様な建物だ。電線の「ジリジリ」という様な音がずっと聞こえていた。そこで、高知に住んでいて、地元にある三六番札所から歩き始めて、遍路をしている岡林くんと出会った。彼は、お遍路2周目で、1回目は自転車でまわったそうだ。そして、今回は歩きで遍路をしている。次の日の準備のためにザックを整理してパッキングする術など、さすがに手慣れたものだ。彼は、ずっとこういった無料施設を利用しているらしい。夏場などは、公共の水道を使って素っ裸で、水浴びもしたそうだ。
彼は、16キロにもなる荷物をいつも担いでいるという。ふつう、歩きの遍路は、下着1まいボールペン1本でも気にするほど荷物の軽量化に苦心する。しかし、彼は、テントや寝袋のみならず、ふつう歩き遍路は持たないサンダルやガスコンロまで装備している。まさに完全装備だ。
「そんなに担いでキツくない?」と聞くと「数日で慣れる。」という。
たくましい人である。
いろいろ、お互いの事を話せて楽しい夜だった。
そんな感じで2日間の夜を過ごしたが、3日目は、打って変わってこの風格のある宿である。(1枚目の写真)
住友産業の保養所なので、部屋はたいへんキレイだ。
食事も、いろどりが美しく、なかなかのものだった。食堂に、前首相の菅直人さんの色紙が飾ってあった。彼もお遍路をしているらしいが、当然こういう所をえらんで宿泊しているのだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山本祐司さんの個展「トコトコ美人」展にいった
千駄ヶ谷にあるギャラリーエフで山本祐司さんの個展が今月28日まで開かれている。女の人の上半身を描いた絵がほとんどだ。「私は泣きません」「どうしたの」「あした話します 」などのタイトルが表している様に女心を描いた絵で統一されている。
あえて、テーマをしぼったのだろう。それでも一目で山本さんの絵だとわかる。色彩もとても美しい。プロのイラストレーターとしての力量を感じた。
ギャラリーを訪れた人は、震災復興の500円募金をしたら山本さんが似顔絵を描いてくれる。サラサラとみるみるうちに似顔絵が山本さんのあたたかいスタイルに仕上がる。(山本さんの在廊時間は、コチラのブログをみてください。)
by tortoiseth
| 2011-10-21 10:28
| 旅
|
Comments(12)
面白く読んでます。ところでお遍路に出たきっかけは?なにがあったの...?
0
619sakさん ありがとう。お遍路のきっかけは、写真家の藤原新也さんが何度もお遍路をしていて、その事を書いた著作や写真集もだしてます。
けっこう影響受けてるかもしれません。
それに今時、たまにテント泊しながら歩いて自然の中を旅することができるのは、お遍路くらいかなとおもったので。
あとカメラをはじめた事も大きいかも。
けっこう影響受けてるかもしれません。
それに今時、たまにテント泊しながら歩いて自然の中を旅することができるのは、お遍路くらいかなとおもったので。
あとカメラをはじめた事も大きいかも。
文章も上手いですね、伝わってきます感じがね、いい思い出になりますね、一人旅、ぼくには出来ないけど、うらやましいです。
個展情報もありがとう、スケッチ描かしてください。
個展情報もありがとう、スケッチ描かしてください。

tokotokoyujiさん 伝わりますか。ありがとう。うれしいです。
でも、文章そんなに上手くないです。
実は、、あーでもない、こーでもないと、メチャクチャ考えて何度も書き直してるんですよ。
一人旅、チャンスがあったら、やってみてください。
かなり年配の人や、60才くらいの主婦の人も家族と折り合いをつけて、お遍路さんしてましたよ。マァ、そう言う人は事前にかなり体を鍛えて、しっかり計画してきてるみたいですが。
スケッチ、ジッとして描かれるの苦手なので、逃げてました。
また、行けたら今度は、がんばってみます。
でも、文章そんなに上手くないです。
実は、、あーでもない、こーでもないと、メチャクチャ考えて何度も書き直してるんですよ。
一人旅、チャンスがあったら、やってみてください。
かなり年配の人や、60才くらいの主婦の人も家族と折り合いをつけて、お遍路さんしてましたよ。マァ、そう言う人は事前にかなり体を鍛えて、しっかり計画してきてるみたいですが。
スケッチ、ジッとして描かれるの苦手なので、逃げてました。
また、行けたら今度は、がんばってみます。
yuukoさん ありがとう。うれしいです。
藤原新也さんのブログ見られたのですね。
藤原さんは、本もたくさん出されてて、美しい文体で、とても上手い文章を書かれるんですよ。チョッと影響受けてます。
でも、ムズカシイですね。ツクヅク作家の人はスゴいと思います。
藤原新也さんのブログ見られたのですね。
藤原さんは、本もたくさん出されてて、美しい文体で、とても上手い文章を書かれるんですよ。チョッと影響受けてます。
でも、ムズカシイですね。ツクヅク作家の人はスゴいと思います。

お遍路さんは貴重な体験をしましたね。こうして文章で読むと私たちも同じような疑似体験をさせてもらってるような気がします。藤原新也さんの本を読んでいるときと同様に。文章は書いていれば上手になるものだと思います。上手いかそうでないかより、どれだけ生き生きとして味があるかの方が大切かもね。祐司さんのモデルになる時間はたったの1分なのであっという間、ぜひ描いてもらってくださいネ♪
くるみさん 疑似体験ですか。そんな風に感じてもらえればうれしいです。文章むずかしいですね。くるみさんみたいに、おしゃべりする様な感じで書ければ良いのですが。言葉が、多すぎて説明的になったり、逆に言葉が足りなくて意味がわかりずらかったり、言葉の選び方でもニュアンスが全然違ったりしますね。ちゃんと伝わる様に書くのは、大変です。

お久しぶりです!たまたま「サンダル」で検索していてたどり着きました。
しかし平澤さん、文章も写真もお上手ですね。
早いもので鴨島温泉からもう丸8週間経つのですね。
なにはともあれお元気そうでなによりです。
足の肉刺はその後どうですか?
しかし平澤さん、文章も写真もお上手ですね。
早いもので鴨島温泉からもう丸8週間経つのですね。
なにはともあれお元気そうでなによりです。
足の肉刺はその後どうですか?
岡林さん コメントありがとう!お久しぶりですね。お元気ですか。
たまに、無事結願されたかな、なんて思い出してましたよ。
足は、だいぶ良くなりました。まだ見た目はもと通りとはいえませんけどね。
今度挑戦するとしたら、足まわりのことシッカリして行こうと思います。岡林さんは、その後いかがお過ごしでしょうか。また、何か計画されてるのかな?
たまに、無事結願されたかな、なんて思い出してましたよ。
足は、だいぶ良くなりました。まだ見た目はもと通りとはいえませんけどね。
今度挑戦するとしたら、足まわりのことシッカリして行こうと思います。岡林さんは、その後いかがお過ごしでしょうか。また、何か計画されてるのかな?

お陰さまで10/13に37番岩本寺(36ではなく38から打ち始めたので)を打ち、無事に結願しました。
来年は閏年なので逆打ちで歩いてみたいと思っています。
まだ思ってるだけですが。
予算や時間的な都合で簡単にはいかないでしょうけど、また四国にきてください。
お待ちしてます。
来年は閏年なので逆打ちで歩いてみたいと思っています。
まだ思ってるだけですが。
予算や時間的な都合で簡単にはいかないでしょうけど、また四国にきてください。
お待ちしてます。
岡林さん 通し打ちで、野宿しながらの結願はたいしたものですね。おめでとうございます。次は、逆打ちですか。スゴいですね。出会う人の趣きも違うかもしれませんね。季節ごとに風景も違うだろうし、新たな発見があるでしょうね。
いつの事になるかまだ、わかりませんが、また四国いったときは、立ち寄らせてもらいます。どこかで、お茶でもしましょう。その時のために、よろしければメール教えてもらえますか。このブログか、右上にリンクしているホームページにリンクされてるメールから送信して頂いても結構です。
いつの事になるかまだ、わかりませんが、また四国いったときは、立ち寄らせてもらいます。どこかで、お茶でもしましょう。その時のために、よろしければメール教えてもらえますか。このブログか、右上にリンクしているホームページにリンクされてるメールから送信して頂いても結構です。
あたりまえだと思ってる事、でもなんか変。イラストレーター平澤貴也のブログ
by tortoiseth
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
ホームページ
フォロー中のブログ
まゆみん MAYUMIN...櫻井 砂冬美 / Sak...
トコトコブログ
奥 勝實オフィシャルサイト
タグ
絵 写真 絵(work) エッセー(日々の気づき) エッセー(写真に寄せて) エッセー(絵に寄せて) お知らせ 四国歩き遍路 動画カテゴリ
全体社会
自然
動物
はしやすめ
日々のこと
気になったもの
本
もの
旅
イラスト
イラスト(らくがき)
未分類
最新のコメント
y15424さん どうも.. |
by tortoiseth at 01:17 |
よかった、よかった。 |
by y15424 at 14:02 |
y15424さん 知らせ.. |
by tortoiseth at 13:29 |
これ、当ブログにも書き込.. |
by y15424 at 15:30 |
tokotokoyuj.. |
by tortoiseth at 02:20 |
tokotokoyuj.. |
by tortoiseth at 02:17 |
庭はいいですね、だれにも.. |
by tokotokoyuji at 15:56 |
いい話ですね、心のきれい.. |
by tokotokoyuji at 15:54 |
tokotokoyuj.. |
by tortoiseth at 01:23 |
心は一番はじめからあって.. |
by tokotokoyuji at 21:55 |
記事ランキング
以前の記事
2025年 03月2025年 01月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 02月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
樹(やわらかな陽射し) |
at 2025-03-08 15:01 |
思いで |
at 2025-03-02 13:09 |
明けましておめでとうございます |
at 2025-01-01 11:51 |
月あかりの下で |
at 2024-11-02 18:59 |
風に吹かれて |
at 2024-10-19 20:18 |